ホームページ活用のご相談やホームページ制作のご依頼の際に、お客様からご要望の多い機能の1つ「写真の差し替え」は、webre:(ウェブリ)だと驚くほど簡単に対応できます。
まずは下記動画をご覧ください。(動画準備中)

なぜwebre:(ウェブリ)だと簡単なのか?
webre:(ウェブリ)が簡単な理由は大きく分けて3つあります。利用する事業者様の視点に立ち開発された「ホームページ」なので無駄がなく、本業の負担になりません。3つの理由を詳しくご紹介します。
1・スマートフォンで全て操作できる。
webre:(ウェブリ)は、これからのホームページ制作で必須となる「スマートフォン編集」を標準装備しています。撮った写真をその場で掲載。わざわざパソコンに写真を移動させたり、画像を小さくしたり、複雑な工程を全て省けるように設計しました。
2・設置場所が決まっている。
webre:(ウェブリ)の特徴に「業種別デザイン・レイアウト」があります。これは、お店を経営されている方が本業を営みながら、ホームページ更新を行わなければならない手間を最大限に省いた結果です。webre:(ウェブリ)はプロのデザイナーが、マーケティングを踏まえてデザインした「業種別テンプレート」を自社開発しています。伝えたいことが一番伝わりやすいデザインが組み上がっているから、あとはご自身で撮った写真・用意した写真を設置するだけで完成します。
3・カスタムフィールドを標準装備しているから
webre:(ウェブリ)はカスタムフィールドを標準装備しています。例えば飲食店なら、「新しいメニューを追加したいけど、写真も掲載したいな」という希望があります。カスタムフィールドなら「写真設置場所」「メニュー名」「金額」など予め編集できる箇所が決まっているので、迷うことなく操作ができます。
全ては事業者の視点で作られています。
webre:(ウェブリ)の開発時、一番気をつけたことは「使う人が誰か?」ということ。ホームページ運用の相談を、毎月20件〜40件ほどをコンスタントに受けている弊社だからこそ、事業者様の「本音」を知っています。綺麗なホームページはもちろん欲しい。だけど扱えないのは問題外。自分で作れば安いけど、そもそも作る時間がない。そんな使う人の「ちょうどいい」をホームページにも。お客様を集めるためには事業者様ご自身による「更新」は必須。それをスムーズに実現するために生まれたのがwebre:(ウェブリ)です。
ウェブを楽しくみんなのものに。これがwebre:(ウェブリ)のミッションです。